南区はまもなく50歳を迎えます。現在、港南区で生まれ育った人たちは10万人を越えようとしています。もはや港南区は「ふるさと」です。生まれ育った「ふるさと」をもっと知り、誇りを持って語りたい。失われつつある郷土資料を大事に残し後世に伝えたい。世代間の交流や学びの場を作っていきたい。そんな思いで港南歴史協議会は活動をしています。
港南歴史協議会は2007年に港南区内の郷土史に関わる8団体で発足した「こうなん歴史連絡会」が発展的に「港南歴史協議会」と改称。 区内に残る古写真のデジタルアーカイブ化をはじめ、歴史講座や展示会の開催や書籍の出版、児童の郷土史教育支援、遺跡等の調査など、郷土史に関わる文化の保存と伝承に向けて活動をしています。
港南区のふるさと創りの活動に参加しませんか?
>>港南歴史協議会の活動
>>活動スケジュール
>>入会案内・連絡先
>>港南歴史協議会規約
>>リンク
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◉港南歴史協議会構成団体(平成23年)
•港南の歴史研究会
•港南歴史散策の会
•港南の歴史を学ぶ会
•港南郷土史散策の会
•さつき台探勝会
•歴史に学ぶ港南台の会
•港南区歴史を歩く会
•港南区民協議会永野土曜塾
•港南百景デジタルア-カイブ会
•貞昌院
•地図編集工房
•日下小学校資料館
•楽遊クラブ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・